トップ画像

Column

インプラント治療を受けている芸能人が多いのはなぜ?

公開日:

インプラント治療を受けている芸能人が多いのはなぜ?

テレビや雑誌などを見ていて、「歯が白くて綺麗な芸能人が多いな」と思ったことはありませんか?

人前に出る機会が多い芸能人は、さまざまな方法で歯を美しく保っています。
そのなかでもインプラント治療は、数々の芸能人が受けている人気の施術です。

そこで本記事では、インプラント治療の魅力や、費用相場などを紹介します。
芸能人のような美しい歯を手に入れたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

以下の情報を参考にすれば、芸能人のような歯を手に入れる方法がわかるはずです。歯の状態が気になる方は、参考にしてください。

横浜でインプラント治療をお探しなら「あきもと歯科」へご相談ください

芸能人は全員インプラント治療を受けている?

綺麗に整った白い歯をもつ芸能人は多いですが、だからといって、全員がインプラント治療を受けているわけではありません。

インプラント以外の治療を受けていたり、そもそも、天然の歯が白く美しかったりする場合もあります。

とはいえ、インプラント治療をしている芸能人が少なくないのもまた事実です。
それはほかの治療法もあるなかで、わざわざインプラント治療を選ぶ理由があるということです。

では、なぜインプラント治療は芸能人に人気なのでしょうか?
詳しくは、次の項で解説します。

芸能人がインプラント治療を受ける理由

インプラント治療が芸能人に人気なのは、以下の理由があるためです。

理由①審美性が高いため

インプラント治療で装着される人工歯は審美性が高く、天然の歯に近い見た目をしています。

顔が商売道具ともいえる芸能人にとって、歯の美しさは非常に重要な要素です。
人工歯であることに気づかれにくく、自然な白さの歯を手に入れられるインプラントは、芸能人にぴったりの治療といえるでしょう。

理由②歯列矯正よりも治療期間が短いため

歯列矯正に比べて、インプラント治療は短期間で完了します。

歯列矯正は、歯の見た目を美しくする方法の一つです。
歯並びを整えるのに効果的な手段ですが、治療が完了するのに2~3年ほどの期間を要します。

くわえて治療期間中は、専用の装置を歯に取り付けなければなりません。
それが歯の表側に装着するタイプだと、周りからひと目で気づかれてしまいます。

対してインプラント治療の期間は、半年ほどです。
仮歯を装着するため、外見上の違和感もほとんどありません。
芸能人が歯を治療する場合は、誰にも気づかれずに済ませたいはずなので、治療期間が短いインプラントが選ばれるというわけです。

関連記事:インプラント治療の期間や通院回数、完了までの流れは?

理由③耐久性が高くて長く使えるため

耐久性が高いことも、インプラント治療が芸能人に人気の理由として挙げられます。

一般的なインプラントの寿命は、10~15年ほどです。
よく比較されるブリッジや入れ歯の寿命が5~8年ほどであることから、インプラントの耐久性の高さがうかがえます。

白さが劣化しない点とあわせて、通院の手間が少ないインプラントは、忙しい芸能人にうってつけの治療といえます。

関連記事:インプラントの平均寿命は?寿命が短くなるNG行動と対処法も解説

理由④費用対効果が高いため

インプラント治療には、高い費用対効果が期待できます。

芸能人に限った話ではありませんが、歯の治療にかかる費用は少しでも抑えたいものです。
しかし、費用の安さを理由に施術を選んでも、日々の悩みやストレスが解消されなければ意味がありません。

さらに人口歯の耐久性が低く、何度も施術を繰り返すことになれば、長期的に見て費用がかさんでしまうでしょう。

インプラント治療も決して安価ではありませんが、耐久性の観点から、高い費用対効果が見込めます。

理由⑤発音や発声の改善につながるため

インプラント治療は、発音や発声にも良い影響を与えます。

歯並びが悪かったり、歯が欠けていたりすると、すき間から空気が漏れるためうまく発音できません。

ブリッジや入れ歯でもすき間を埋めることはできますが、義歯床によって舌を動かせるスペースが狭まるうえ、嚙み合わせが変わってしまう可能性も考えられます。

その点インプラントは、人工歯以外の部分が歯茎に埋まっており、舌の動きや空気の流れに与える影響が少ないのが特徴です。
この特徴は、人前で話す機会が多い芸能人にとって非常に魅力的なのです。

理由⑥嚙み合わせを改善できるため

天然の歯のように自然な咀嚼ができるのも、芸能人がインプラント治療を好む理由の一つです。

嚙み合わせの悪さが原因で、咀嚼のたびに違和感を覚えるのは、非常に大きなストレスになります。

ストレスは仕事のパフォーマンスに大きく影響するため、極力なくしたいものですよね。

また、インプラントには噛む力を向上させる効果も期待できます。
噛み合わせが改善され噛む力が向上すれば、食事を楽しむことにもつながり、健康な食生活を維持できるでしょう。

理由⑦自信をつけられるため

インプラントによって、外見に自信をもつことができます。

歯に自信がないと大きく口を開けることに抵抗を感じ、人と話したり笑ったりする際、相手に暗い印象を与えてしまう可能性があります。

印象がすべてを左右する芸能界で、マイナスのイメージが広がるのはなんとしても避けたいところです。

インプラント治療を受ければ、審美性に優れた人工歯で、自信溢れる笑顔が手に入るかもしれません。

インプラント治療の特徴

implant(インプラント)は英語で“植え付ける”“埋め込む”といった意味をもつ単語で、その名称が治療法の特徴を表しています。

歯科領域におけるインプラント治療とは、歯茎に人工歯根を埋入し、顎の骨に定着させる施術のことです。
ブリッジや入れ歯と違い、人工歯を支えるのが骨であることから、自然な使用感が手に入る治療法として注目されています。

ただし、インプラントは誰でも受けられる治療ではありません。
全身疾患がある・喫煙量が多い・口腔内に問題があるなどの理由で施術できない可能性があります。
施術の可否は医師でないと判断できないため、インプラント治療を希望する方は、クリニックへ相談してください。

インプラントの基本的なメリット

ここでは、インプラントの数あるメリットのなかから、一般の人にも当てはまる基本的なものを紹介します。
インプラント治療を検討している方は、参考にしてください。

メリット①天然の歯のように噛める

前述の通り、インプラントには天然の歯に近い使用感があります。
ブリッジや入れ歯と違って外れる心配もなく、日常生活のなかで、人口歯であることのデメリットを感じるシーンは少ないでしょう。

ただし、手術の直後は咀嚼に注意が必要です。
インプラントが骨に定着していない状態で強い力を加えると、ずれや破損が生じるおそれがあります。
はじめは柔らかいものから食べて、徐々に普段通りの食事に戻すのがおすすめです。

メリット②健康な歯を傷つけずに済む

健康な歯を傷つけないのも、インプラントのメリットの一つです。

ブリッジや入れ歯で失った歯を取り戻そうとした場合、人口歯と隣接する天然の歯を削ったり、支えにしたりする必要があります。
特にブリッジは歯を削る割合が多く、健康な歯の寿命を短くしてしまいます。

対してインプラントは、ほかの健康な歯を傷つけずに治療することが可能です。
将来的に、天然の歯を少しでも多く残したい方は、インプラント治療を検討してもよいかもしれません。

メリット③顎の骨が瘦せるのを防げる

インプラント治療には、顎の骨が痩せるのを防ぐ効果が期待できます。

歯がない状態が続くと、咀嚼しても刺激が与えられない顎の骨が徐々に痩せていきます。
そうなれば噛み合わせや外見に悪影響を及ぼすだけでなく、健康な歯が抜けてしまうおそれもあるため、放置せず早急に治療することが大切です。

しかし、ブリッジや合わない入れ歯での治療は、かえって顎の骨を痩せさせる原因になりかねません。
なぜなら、これらは歯の欠損を補えても、骨に適度な刺激を与えることには長けていないからです。

インプラントでこの問題を解決し、自然な顔立ちを保ちましょう。

インプラント治療の費用相場

インプラントは自由診療で、人口歯の素材やクリニックごとに費用が異なります。

【インプラントの費用相場】

インプラント一本あたり 20万~50万円(税込)
骨造成(GBR) 5万~20万円(税込)
手術費用 120万~180万円
オールオン4 200万~300万円(税込)

インプラント一本あたりの費用は、人口歯根の埋め込みから、人口歯の装着までにかかるものを表しています。
また施術に際して、顎の骨が弱くてインプラントを埋入できないと判断された場合、骨造成の手術が別途必要になる点には留意してください。

失った歯が多い方は、片顎すべての歯をまとめて治療でき、費用や身体への負担も抑えられる“オールオン4”を検討してもよいでしょう。

関連記事:インプラント治療の費用相場は?本数の違いや費用を抑える方法も解説

歯を美しく見せるほかの方法

歯を美しく見せる方法は、インプラントだけではありません。
代表的なものは、以下の4つです。

セラミック治療

【セラミック治療の特徴】

一本あたりの費用相場 5万~10万円(税込)
保険適用 適用できない
メリット ・歯並びの調整もできる
・歯を白く保てる
デメリット ・長年使えるものではなく、欠ける可能性がある
・歯を削る必要がある

セラミック治療とは、セラミックでできた差し歯を天然の歯に被せて、審美性を高める施術のことです。
そのため失った歯を補うインプラントとは、目的が根本的に異なります。

費用が安価で大がかりな手術も不要なことから、手軽に白い歯を手に入れたい方に人気の治療法です。

関連記事:インプラントとセラミックの違いを解説!選び方のポイントも

ブリッジ

【ブリッジの特徴】

一本あたりの費用相場 2万~15万円(税込)
保険適用 適用できる場合もある
メリット ・異物感が比較的少ない
・手入れが容易
デメリット ・隣接する歯を削る必要がある
・施術できない場合がある

ブリッジとは、失った歯と隣接する歯に、橋を渡すようなかたちで人口歯をはめ込む治療のことです。

その費用は、人口歯の素材によって大きく異なります。
特にセラミック製の人口歯は保険適用外で、費用が高くなりやすい傾向にあります。
治療する部位や本数によっても変わるため、事前に確認しておきましょう。

関連記事:インプラントかブリッジか?違いを徹底解説

入れ歯

【入れ歯の特徴】

費用相場 2万円~50万円
保険適用 適用できる場合もある
メリット ・治療期間が短い
・歯を削る必要がない
デメリット ・外れる可能性がある
・見た目や使用感がやや不自然になる

入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯の2種類があります。
また素材や色、歯並びにいたるまで自由にカスタマイズできるため、費用や使用感など利用者のニーズに合わせた治療が可能です。

ホワイトニング

【ホワイトニングの特徴】

費用相場 1万~10万円(税込)
保険適用 適用できない
メリット ・白さの調節が可能
・歯を傷つけない
デメリット ・効果が出るまでに時間がかかる場合がある
・定期的に施術を受ける必要がある

ホワイトニングは、歯を白くする方法の一つです。
最大の魅力は、歯を削ったり傷めたりすることなく、自然な白い歯を手に入れられる点です。

ただし、歯を白くする効果に個人差がある点には留意してください。
効果が出るまでにかかる時間や、満足のいく白さになるまでに必要な通院の回数は、人によって差があります。

芸能人がインプラント治療を受けるのは、審美性が高く仕事に支障が出にくいから

今回は、多くの芸能人が受けているインプラント治療の魅力や、費用相場などを紹介しました。

インプラントは審美性に優れているうえ、耐久性が高く、使用に際しての違和感もほとんどありません。
それどころか、噛み合わせや発音を改善する効果にも期待できます。
芸能人に限らず多くの人がメリットを享受できるため、丈夫で美しい歯を手に入れたい方は、インプラント治療を検討してみてはいかがでしょうか。

「あきもと歯科」では、インプラント学会認定医による、安心なインプラント治療を提供しています。
土日の診療も行っていますので、お気軽にご相談ください。

横浜のインプラント治療なら「あきもと歯科」

コラム一覧に戻る

インプラントについてのご相談はこちら