公開日:

インプラントの蓋となる被せ物が取れた!知っておきたい3つの対処法

インプラントの蓋となる被せ物が取れた!知っておきたい3つの対処法

これからインプラント治療を受けたいと考えている方に向けて、蓋となる被せ物が取れた場合の対処法についてご紹介します。

インプラントについて調べていると、「被せ物が取れた」との声を目にすることがありませんか?実際に、被せ物が取れたというケースは少なくないものです。
頻繁に被せ物が取れてしまうようでは、インプラント治療を受けることも不安になってしまうでしょう。

そこで今回の記事では、インプラントで蓋となる被せ物が取れた原因と、対処法について解説していきます。

インプラントの被せ物が取れる原因

「インプラントで被せ物が取れた」との場合、次のようなことが原因だと考えられます。

【原因】

  • スクリュー固定式によるスクリューのゆるみ
  • 細菌感染やインプラント周囲炎の影響
  • かみ合わせの調整不足

インプラントの蓋が取れた場合、いくつかの原因が考えられます。
まずスクリュー固定式のインプラントであれば、スクリューのゆるみにより脱落した可能性があるでしょう。

インプラントの被せ物にスクリュー固定式が採用された場合、ネジ式に被せ物を固定するため、ゆるみによって取れてしまうことがあります。
また細菌感染やインプラント周囲炎に罹患したことで、インプラントの根本から被せ物ともども抜け落ちてしまうことも考えられます。

スクリューのゆるみや疾患への罹患が考えられない場合、かみ合わせの調整不足かもしれません。
手術後にインプラントのかみ合わせの調整が不十分だと、インプラントに過度な力が加わり、被せ物が割れてしまったり、取れてしまったりすることがあるためです。

インプラントの被せ物が取れた原因は、上記のように多岐にわたります。
原因を究明することも大切ですが、まずはインプラントの蓋が取れたときの対処を行うほうが先です。

【関連記事】

インプラントのスクリュー固定とセメント合着とは?固定法の違いを紹介

インプラントの被せ物が取れた際の対処法

それではインプラントの被せ物が取れたとき、一体どのような対処をするべきなのでしょうか。
インプラントの蓋が取れたときにまず実践したい、3つの対処法について解説していきます。

対処法1:被せ物を保管する

インプラントの被せ物が取れたら、まずは取れた被せ物を保管してください。
保管する際には被せ物を洗わずに、そのまま、衛生的な容器に入れて保管するようにしましょう。
小さな被せ物を洗うと、ふとした瞬間に排水口に落ちてなくしてしまう可能性があるためです。

保管のためのケースはどのようなものでも構いませんが、旅行用のクリームの容器や、アクセサリーパーツを収納するための容器、ジッパー付きの密閉式保存袋などが適しています。できれば変形しないように、ある程度硬さのある容器に保管しておくと安心です。

対処法2:歯科医院に連絡する

取れたインプラントの被せ物を保管したら、次に歯科医院に連絡しましょう。

インプラント治療を受けた歯科医院に連絡すると、歯科医院側でも事情を察してくれるはずです。連絡はできるだけ早めに行ってください。
そして歯科医院への連絡をする場合は、伝えておくべきことと質問しておくべきことがあります。

歯科医院に連絡するときに伝えておくべきこと

インプラントの被せ物が取れたときに歯科医院に連絡するなら、次のような「被せ物が取れた状況」を連絡しておくと治療がスムーズになります。

【連絡しておきたいポイント】

  • いつ取れたか?
  • どのようなときに取れたか?
  • 今の口腔内の状況は?
  • 以前から取れそうな感覚があったか?

たとえば、「数日前から少しぐらつきがあり、今朝、硬い物を噛んでいたときに取れた」などです。
具体的に伝えられれば、歯科医院側も適切な対処がしやすくなります。連絡をする際には、上記のポイントを整理してから、正確に伝えられるようにしましょう。

歯科医院に連絡するときに質問しておくべきこと

歯科医院に連絡するときにもうひとつ注意したいのは、注意点を聞いておくことです。
基本的な注意点は今回の記事で解説しますが、その他詳しく聞ければインプラントの被せ物が取れたとしても安心できることでしょう。

多くの場合、歯科医院に連絡してから通院までには何日間かの空きがあるはずです。
しかし歯科医院に行くまで、毎日不安にかられていたのでは精神的にも良くありません。そこで予約の電話にて、してもよいこと、してはいけないことについてあらかじめ質問しておきましょう。

もちろん個人的に気になることがあれば、疑問が解消されるまでしっかりと質問しておくべきです。
通院までに注意するべきポイントについて把握しておけば、その後の生活でも不安がなくなります。

対処法3:被せ物が取れた箇所に負担をかけない

歯科医院に連絡をしたら、医院に行くまで、被せ物が取れた箇所に負担をかけないように生活をします。
するめやせんべいなどの硬いものはなるべく食べないようにしてください。患部に触ることもなるべく避けます。

また保管している取れたインプラントの被せ物にも、手や舌で触れないようにすることが大切です。
被せ物が取れたところのいずれにも負担がかからないようにし、歯科医院の通院日を待ってください。

インプラントの被せ物が取れた際の注意点

インプラントの蓋が取れた場合の対処法を解説しましたが、被せ物が取れたときの注意点もあわせて知っておきましょう。
インプラントの被せ物が取れた場合、歯科医院に行くまで、次の2点について注意する必要があります。

注意点1:自力で被せ物をはめない

まずは取れたインプラントの被せ物を、自力で元に戻すのは厳禁です。
インプラントの蓋が取れたとき、焦ってご自身で元に戻そうとしてしまう方がいらっしゃいます。

しかしご自身で元に戻すと、破損したパーツで口腔内が傷ついたり、インプラント周囲炎に罹患しているところに被せ物を置いたりすることにもなりかねません。
また中には接着剤でくっつけようとする方もいますが、接着剤は体にとって悪影響を及ぼす可能性のあるものです。口腔内への接着剤の使用は絶対に避けてください。

自力で被せ物を戻すと細菌感染のリスクが高まります。必ず歯科医院で元に戻してもらうようにして、ご自身では患部に触れないようにしましょう。

【関連記事】

インプラントの周囲炎とは?原因や歯茎のケアの方法を紹介

注意点2:すぐに受診する

もうひとつの注意点は、なるべく早めに歯科医院を受診することです。
お仕事やその他の用事などで、なかなか受診の目処が立たないこともあるかもしれません。

しかしインプラントの被せ物が取れたままにしておくと、さらに治療が難しい状態になることもあります。また細菌感染のリスクも高まるでしょう。

インプラントの蓋である被せ物が取れたなら、その日のうちに、都合の良い日程で歯科医院の予約をとってください。
できるだけ早めに診療を受ければ、その後の治療も短期間で簡単に済ませられるはずです。

【関連記事】

インプラントの失敗例とその原因

インプラントの蓋となる被せ物が取れたときは冷静に対処を

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、インプラントの被せ物が取れた原因と対処についてご理解いただけたと思います。

インプラントの蓋となる被せ物が取れた場合は、まず被せ物を保管してください。
そして患部に触れないようにして、できるだけ早めに歯科医院を受信することが大切です。

秋元歯科クリニックでは、高品質なストローマンインプラントを採用しており、さらに5年間の保証もご用意しております。
被せ物が取れたなどのインプラントトラブルを危惧されている方は、ぜひ一度秋元歯科クリニックまでご相談ください。

横浜の歯医者『秋元歯科クリニック』のインプラント費用はこちら

コラム一覧に戻る

インプラントについてのご相談はこちら

土日診療を行っています

045-621-6161

Web予約