Column
オールオン4で顔は変わる?変化する理由や注意点を解説
オールオン4は、歯を失った方の口元を機能的・見た目の両面からサポートできる、注目度の高いインプラント治療法です。
とはいえ、「治療後に顔が変わるのでは…」と、不安を抱く方も多いでしょう。
本記事では、オールオン4で顔の印象が変化する理由と、施術前に知っておくべき注意点を解説します。
納得して前向きに治療へ進みたい方は、参考にしてください。
これからインプラント治療を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
オールオン4で顔は変わる?見た目に影響する4つの理由
オールオン4は、骨に固定された人工歯が咀嚼刺激を顎へ伝えるため、口元だけでなく頬や唇、表情筋にも影響します。ここでは、見た目に影響する具体的な理由を解説します。
- 表情筋が鍛えられ、フェイスラインが引き締まる
- 口元のシワやほうれい線が目立ちにくくなる
- 唇の形やボリューム感が自然な印象に近づく
- 自信にあふれた表情に変化する
詳しく見ていきましょう。
表情筋が鍛えられ、フェイスラインが引き締まる
歯を失うと噛む回数が減り、咬筋や表情筋が衰えて頬が下がりやすくなりがちです。
オールオン4を行うと、噛む力が回復し、自然と表情筋が使われるようになります。
咀嚼運動が刺激となり、口元から頬にかけての筋肉が活性化されるためです。
結果、たるみやもたつきが改善され、シャープな輪郭を取り戻すことが期待できます。
さらに、噛む動作は代謝や血流の促進にもつながり、顔色も明るくなる傾向があります。
表情筋が機能すると顔全体の印象が引き締まり、年齢以上の若々しさを感じさせる効果も。
見た目だけでなく、心理的な自信にもつながるでしょう。
口元のシワやほうれい線が目立ちにくくなる
オールオン4は、歯の欠損によって失われたリップサポートを取り戻す治療法です。
口元を内側から支えることで、シワの深さが軽減され、フェイスラインもなめらかに整います。
なかでも、口唇と頬の間に刻まれやすいほうれい線が目立ちにくくなる点は、大きな魅力です。
人工歯肉も一体となった構造のため、口元のボリュームを自然に補うことも可能です。
また、笑ったときのシワが浅くなれば、表情に柔らかさと清潔感が生まれるでしょう。
見た目の印象を若々しく保つうえでも、オールオン4はおすすめの治療法です。
唇の形やボリューム感が自然な印象に近づく
歯を失うと、唇を支える構造がなくなり、口元がしぼんで見えがちです。
オールオン4は、唇の内側から適切な圧力を与えることで、リップラインを整えてくれます。
人工歯の設計も個々の骨格に合わせて調整されるため、ふっくらと自然な口元に仕上がるのが魅力です。
また、発音時の空気漏れも軽減され、話し方が明瞭になる効果も期待できます。
見た目の若返りだけでなく、表現力も向上するでしょう。
審美性と機能性の両面からサポートする点は、オールオン4ならではの特徴といえます。
自信にあふれた表情に変化する
口元は、その人らしさを印象づけるパーツです。
歯を失うことで笑顔に自信が持てず、会話も消極的になる方は少なくありません。
しかし、オールオン4によって自然な噛み心地と見た目を取り戻すと、人前で口元を隠す動作が減少します。
その変化が自己肯定感を高め、表情全体をいきいきと輝かせます。
オールオン4は、見た目だけでなく内面にもよい変化をもたらすでしょう。
オールオン4のメリット
オールオン4のメリットは、下記のとおりです。
メリット | 詳細 |
---|---|
自然な外観 | 見た目が天然歯に近く、違和感が少ない |
安定性 | 固定力が高くズレにくい |
若々しい印象 | 口元にハリが出て老け顔を防ぐ |
審美性の向上 | 歯並びや色を整え、美しい仕上がりに |
自信の回復 | 自然に笑ったり話したりできる |
カスタマイズ性 | 希望に応じて形や色を細かく調整できる |
このように、オールオン4は、見た目・機能・心理面のすべてを支える治療法といえます。
オールオン4のデメリット・注意点
オールオン4のデメリット・注意点は、下記のとおりです。
デメリット・注意点 | 詳細 |
---|---|
抜歯が必要なケース | 保存が難しい歯が多いと、抜歯を提案される可能性がある |
高額な治療費 | 保険適用外で費用がかさむ |
医院が限られる | 対応できる専門医院が少ない |
適応外の場合もある | 骨の状態で治療できないケースがある |
メリットだけでなくリスクも把握し、自分に合った治療かを見極めましょう。
オールオン4を受けるクリニック選びのポイント
オールオン4を受ける際は、下記のポイントを押さえて、適切なクリニックを選びましょう。
- 経験豊富な医師と実績を重視する
- 最新設備と保証制度の有無を確認する
- カウンセリングで医師の説明の丁寧さをチェックする
経験豊富な医師と実績を重視する
オールオン4は高度な技術を必要とするため、豊富な症例実績がある歯科医師を選びましょう。
公式サイトでの実績数の記載や、過去の症例写真が公開されているか確認するのがおすすめです。
100例以上の経験がある医師なら、骨量や口腔内の状態に応じた柔軟な対応が期待できます。
また、難しい症例にも適切な判断ができる医師に任せることで、失敗リスクを大きく減らせるでしょう。
最新設備と保証制度の有無を確認する
精度の高いオールオン4治療には、3DCTやサージカルガイドなどの設備が必要です。
気になる歯科医院に、最新設備が導入されているか確認しましょう。
また、万が一のトラブルに備えて、保証制度の有無や保証内容のチェックも忘れないで行うことが大切です。
長期的な安心感を得るために、設備の充実度とアフターケア体制の両方が整っている歯科医院を選ぶとよいでしょう。
カウンセリングで医師の説明の丁寧さをチェックする
初回カウンセリングでは、下記の内容について十分な説明があるか見極めましょう。
- 口腔内の状態
- 治療計画
- 治療期間・費用
- メンテナンス体制
- 治療を行ううえでのリスク
質問への対応が丁寧かどうかも、信頼できるクリニックを見分ける大きな判断材料となります。
不安や疑問をその場で解消できる歯科医院なら、安心して治療を任せられるでしょう。
オールオン4で笑顔と自信を取り戻そう
オールオン4は、少ない本数のインプラントで噛む力と自然な見た目を取り戻せる治療法です。
表情筋の活性化やフェイスラインの改善などのメリットもあり、見た目に悩みを抱える方におすすめです。
ただし、治療の精度や術後の満足度は、クリニック選びに大きく左右されます。
横浜の「あきもと歯科」では、大学病院所属のインプラント認定医が治療を担当しています。
最新のCT設備や、高性能なストローマン社製インプラントを使用し、安全で正確な治療を提供。
専属の歯科技工士が患者様ごとの口元に合った美しい仕上がりを実現します。
治療後のメンテナンス体制も整っており、長期的に安心して任せられるのが魅力です。
オールオン4を検討している方は、まずはあきもと歯科の丁寧なカウンセリングで、不安や疑問を解消しましょう。
インプラントについてのご相談はこちら