ご挨拶

院長・初代院長の写真

大学病院で培った技術で、専門性の高い治療を提供致します

秋元歯科クリニックでは、1988年より二代に渡って地域の皆さんのお口の健康を守ってまいりました。

患者さんによってお口の状態は様々ですが、できる限りご自身の歯で食事を取り、笑顔で日々を過ごしていただけるよう、歯を残すために何ができるかを常に考えながら治療を行ってまいります。

健康的なお口を保つためにはむし歯や歯周病を未然に防ぐことが大切ですが、そのためにはご自身でのケアに加えてプロフェッショナルなケアが欠かせません。ぜひ定期検診を受診ください。私たちと共に歯の健康を保っていきましょう。

たとえ歯を失ったとしても、入れ歯やインプラントなど、様々な方法で補うことができます。院長の秋元陽は、大学病院にて日々研鑽に努めているため、審美性と機能性に優れた入れ歯を提供することが可能です。お一人で悩まず、まずは来院いただき、お悩みをお聞かせください。

プロフィール

秋元 陽

院長:秋元 陽

  • 鶴見大学卒業
  • 鶴見大学歯学部附属病院補綴科所属
  • 日本補綴歯科学会所属
  • 国際口腔インプラント学会認定医
  • 国際口腔インプラント学会ISOI会員
  • ITIメンバー
  • Straumann Basic Implantology Certificate
  • インビザラインGOシステムCertificate
  • 日本歯科医師会会員
  • 神奈川県歯科医師会会員
  • 横浜市歯科医師会会員

初代院長:秋元正人

初代院長:秋元正人

  • 鶴見大学卒業
  • 日本歯科保存学会所属
  • 日本歯周病学会所属
  • 日本歯科医師会会員
  • 神奈川県歯科医師会会員
  • 横浜市歯科医師会会員
  • 横浜市中区本牧原ケアプラザ運営委員
  • 本牧原地域包括支援センター担当歯科医
  • 鶴見大学附属病院共同診療医
  • 横浜市立大学附属市民医療センター医療連携医
  • 横浜市立みなと赤十字病院登録医療機関連携医

診療方針

インフォームドコンセント

秋元歯科クリニックでは、患者さんへ明確な情報提供と治療案内を行っています。

丁寧なカウンセリングで患者さんのご要望をしっかりと把握し、お口の状態に合わせて治療方法をご提案します。分かりやすい説明を心掛け、患者さんにご納得いただいたうえで、治療計画を進めてまいります。

精密治療

より精密な治療を行うために拡大鏡やマイクロスコープを使用しています。
拡大鏡は肉眼の2.5倍~6倍ほど拡大し、患部を明るくよく見えるようにしてくれます。

マイクロスコープは、肉眼の24倍で患部を確認できる「歯科用顕微鏡」です。マイクロスコープの使用により、虫歯治療、根管治療(歯の神経の治療)、歯根破折、かぶせ物やつめ物の適合チェックをより精密に行なうことが可能となるため、再発リスクの少ない良質な治療をご提供できます。

拡大鏡

拡大鏡

マイクロスコープ

マイクロスコープ

小さなむし歯も発見できます

裸眼では見落としがちな小さな虫歯も発見しやすく、早期治療を行えます。
ステイン(着色汚れ)とむし歯の感染部位を明確に判断することができるため、歯をなるべく削らないよう感染箇所を精密に取り除くことができます。

むし歯の再発リスクを抑えます

詰め物を取り付ける際は、すきまや段差をなくすことで、なめらかな仕上がりとなり、むし歯の再発リスクを低減させることができます。

拡大鏡での診察

クラックへも対応できます

歯をよく観察するとクラック(細かいヒビ)が見られることがあります。
歯ぎしりや食いしばりがある方に起こりやすく、またお口のケガによって生じる方もいます。
クラックはその程度によって破折につながるケースもあるので、拡大鏡を使用し早期発見することが大切です。

歯のひび

予防歯科

当院では、患者さんがいつまでも健康な日々を過ごせるよう、予防歯科に力を入れています。

むし歯や歯周病は予防できる病気です。毎日のブラッシングだけでなく、歯科医院でのプロフェッショナルケアで清潔な口腔環境を維持しましょう。定期的なメインテナンスを行うことで、例えむし歯ができても早期発見できるため最小限の治療で済みます。

予防歯科の詳細はこちら

入れ歯治療

歯を抜けたままにしておくと、噛み合わせが悪くなり、身体全体のゆがみにもつながります。

しっかりと噛めて美味しく食事を楽しむためにも、痛みや違和感のない、ぴったり合った入れ歯を作りましょう。

当院の院長・秋元陽は、現在も鶴見大学歯学部の補綴科に所属し、日々入れ歯治療の研鑽に努めています。豊富な知識と実践経験により、患者さんに合わせて最適な入れ歯を提案します。

入れ歯治療の詳細はこちら

丁寧なご説明

バリアフリー

秋元歯科クリニックはビルの2階に位置しますが、ビルの入り口から院内まで段差に配慮しています。

エレベーターもございますので、車椅子やベビーカーでもお気軽にお越しください。

医院の入り口にもスロープをご用意しております。

バリアフリー

滅菌・感染予防対策

清潔な院内で安心してお過ごしください

空気清浄機

消毒液

当院ではしっかりと新型コロナウイルス感染予防対策を行った上で、通常通りの治療をおこなっておりますので、安心してご来院ください。
院内は定期的な換気のほか、空気清浄機で常に清潔な環境を整えております。
また医院入口と受付に、手を消毒するアルコールをご用意しております。

治療にも感染予防対策を徹底しています

滅菌機

滅菌・感染予防対策

口腔外バキューム

治療における滅菌・感染予防対策として、歯を削るタービンも含め、お口に入る器具を確実に滅菌・消毒しています。ハンドピースは、ヨーロッパ基準、クラスSを導入し個別で消毒したあと、使用直前まで個包装にて管理しています。
また歯を削ったり、入れ歯や銀歯を調整するときには、口腔外バキュームを使用し、歯の削りかす、金属片、血液、細菌など、目に見えない細かい粉塵(ふんじん)が院内に広がってしまわないよう配慮しています。

 

歯を削る医療機器、半数が使い回し…院内感染の恐れ

全国の歯科医療機関の半数近くが、歯を削る医療機器を患者ごとに交換せずに使い回している可能性があることが、2017年の厚生労働省研究班(代表=江草宏・東北大学歯学部教授)の調査でわかった。使い回しが7割弱だった5年前の調査に比べて改善したものの、院内感染のリスクが根強く残る現状が浮き彫りになった。

調査は、ドリルを取り付ける「ハンドピース」と呼ばれる柄の部分の管理について尋ねたもの。治療時に口に入れるため唾液や血液が付着しやすく、使い回せば細菌やウイルスを次の患者に感染させるリスクがある。日本歯科医学会の指針は、患者ごとに機器を交換し、高温の蒸気発生装置で滅菌するよう定めている。

読売新聞2017年7月3日の記事より抜粋

歯科用CT

歯科用CT

歯科用CTは3次元的に撮影を行うため、歯や顎の骨の状態を立体的に、かつ詳細に捉えることができます。
それにより、確実な診断を行い、より精密な治療が可能となりました。

特にインプラント治療においては、骨形状や厚みだけでなく、下顎の神経の場所を把握することがとても重要です。術前診断には、歯科用CTでの撮影が必要不可欠です。

親知らずの抜歯の際も、歯科用CTを活用することで、親知らず周辺の神経や隣接している歯の状態がわかりますので、できるだけ周囲を傷つけないように考慮した手術計画を立てることができます。

感染根幹治療、歯周病治療においても骨の破壊の程度、病巣の範囲が立体的に把握でき、通常のレントゲンに比べてはるかに精確な診断と、最善の方法で治療計画を立て、予知性の高い治療が可能になりました。

撮影には放射線を使用しますが、被ばく量は医科用CT装置の10分の1程度(0.2mSv)です。
これは、東京-ニューヨーク間を飛行機で往復した際に自然界から受ける放射線量とほぼ同じため、安心して撮影を行っていただけます。

自然放射線と診断用X線の比較

お口の状態についてのご相談はこちら

土日診療を行っています

045-621-6161

Web予約